リスティング広告は、一般的に検索エンジンの検索結果に連動して表示される広告の事を指します。クリック課金型で、費用対効果が高いのが特徴です。しかし、どの業界でも効果を発揮できるわけではありません。
相性が良い業界の特徴として、緊急性が高い、高額なサービスを提供する、明確なニーズを持つ顧客が多いなどの特徴があります。
これらのリスティング広告の特徴をしっかり把握した上で、集客チャネルとして運用すべきです。
そこで、この記事ではリスティング広告と相性が良い業界とその理由について解説していきます。またこの記事を読むことで、広告運用を開始するまでの手順について知ることができます。
- リスティング広告に関するおさらい
- リスティング広告の特徴
- リスティング広告と相性の良い業界の特徴
- リスティング広告と相性の良い業界の事例
- リスティング広告をはじめるための手順
- リスティング広告の注意点

リスティング広告に関するおさらい
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、ユーザーが入力した検索キーワードに連動して表示される広告のことです。クリックされるたびに料金が発生するクリック課金型で、クリック単価はキーワードの人気度や競合状況などによって変動します。
リスティング広告には、主に2つの種類があります。検索結果の上部や下部に「広告」と表示されるものが検索連動型広告です。一方、コンテンツ連動型広告は、Webサイト内にあるバナー広告のことです。

一般的に、検索結果に表示される検索連動型広告のことをリスティング広告と呼ぶことが多いです。
リスティング広告の種類 | 概要 | ターゲット |
---|---|---|
検索連動型広告 | ユーザーが検索エンジンに入力したキーワードに連動して表示される広告 | 顕在層 |
コンテンツ連動型広告 | Webサイトのコンテンツ内容に関連して表示される広告 | 潜在層 |
それぞれの広告は、表示される場所やターゲット層が異なるため、目的に合わせて使い分けることが重要です。
リスティング広告と相性の良い業界の特徴

リスティング広告と相性が良い業界の特徴は、はっきりしています。それが以下の4つです。
- 特徴①|顕在ニーズが存在する
- 特徴②|単価と利益率が高い
- 特徴③|単価が低くてもリピート率が高い
- 特徴④|緊急性の高いニーズがある
これらの特徴を押さえた業界は、リスティング広告で成果を出しやすいと言えます。
特徴①|顕在ニーズが存在する
リスティング広告は、ユーザーの検索意図に基づいて表示されるため、具体的な商品やサービスを必要としている顕在層へのアプローチに効果的です。
特に、顕在ニーズの高い医療機関、法律事務所、ハウスクリーニング、リフォーム、結婚相談所、英会話スクール、美容外科、訪問販売、保険代理店、旅行代理店といった業界や、地域密着型のサービスを提供する飲食店、美容院、エステサロン、学習塾、修理業者などとの相性が良いです。
特徴②|単価と利益率が高い
顧客単価及び利益率が高い業界では、1件のコンバージョン(問い合わせまたは購入)が大きな利益に繋がり、リスティング広告への投資対効果も高まります。
相性が良い業界の事例として、高級ブランド品、住宅、車、宝石、旅行、教育、コンサルティングなど高額な商品やサービスを扱う業界があります。
その他、医療機関、法律事務所、会計事務所、コンサルティング会社など専門性の高いサービスを提供する業界も相性が良いです。
特徴③|単価が低くてもリピート率が高い
単価が低くてもリピート率が高い業界では、リスティング広告で新規顧客を獲得し、継続的な関係を築くことでLTV(顧客生涯価値)を高め、収益拡大に繋げることができます。
具体的には、食品、飲料、化粧品、医薬品、文房具などの日用品や消耗品を扱う業界、そして通信回線、電力会社、サブスクリプションサービス、スポーツジムなど継続的な利用を促すサービスを提供する業界が、リスティング広告との相性が良いと言えるでしょう。
特徴④|緊急性の高いニーズがある
緊急性の高い業界では、ユーザーが迅速に商品やサービスを購入する傾向があるため、リスティング広告による効果的なアプローチが可能です。特に、水道修理、鍵屋、弁護士などトラブル発生時に利用されるサービスや、航空券、ホテル、チケット、デリバリーサービスなどすぐに購入したい商品やサービスを提供する業界との相性が良いです。
リスティング広告と相性の良い業界事例

ここではリスティング広告と相性が良い業界について具体的な事例を解説していきます。また、以下の表に事例をまとめてあるので参考までにご覧ください。
業界 | リスティング広告との相性が良い理由 | 詳細 |
---|---|---|
法律事務所 | ・緊急性の高いニーズ ・サービス単価が高い ・地域密着型 | 法律問題は緊急性が高く、迅速な相談窓口が求められるため、リスティング広告は効果的。サービス単価が高く、広告費をかけても利益を確保しやすい。地域密着型ビジネスのため、特定地域に絞った広告配信が可能。 |
ハウスクリーニング | ・明確なニーズが存在する ・サービス単価が高い | ユーザーは具体的なニーズを持っており、リスティング広告で効果的にアプローチ可能。サービス単価が高く、広告費用をかけても十分な利益を確保できる。 |
結婚相談所 | ・緊急性のニーズが高い ・サービス単価が高い | 結婚は人生の重要イベントであり、期限や目標を持つユーザーが多い。高額な料金設定が一般的であり、広告費用をかけても成約1件あたりの利益が大きい。 |
英会話スクール | ・顕在ニーズが存在する ・サービス単価が高い | ユーザーは具体的な目標を持ち、リスティング広告で効果的に集客可能。レッスン料や教材費が高く、広告費用をかけても利益が見込める。 |
美容外科 | ・顕在ニーズが存在する ・サービス単価が高い | ユーザーは積極的に情報収集し、具体的な施術名や悩みを検索するため、リスティング広告で効果的にアプローチ可能。施術は高額で、広告費用をかけても1件の成約で大きな利益が得られる。 |
水道修理業 | ・緊急性のニーズが高い ・サービス単価が高い ・地域密着型 | 水道トラブルは緊急性が高く、迅速な対応が求められるため、リスティング広告で効果的に集客可能。地域密着型ビジネスのため、特定地域に絞った広告配信が可能。 |
旅行代理店 | ・顕在ニーズが存在する ・サービス単価が高い | ユーザーは具体的な旅行先や日程、予算を検討しており、リスティング広告で効果的にアプローチが可能。旅行商品は高額なため、広告費用をかけても十分な投資対効果が見込める。 |
業界①|法律事務所
法律事務所はリスティング広告との相性が良いと言えます。その理由は以下の3点です。
- 緊急性の高いニーズ
- 高い顧客単価
- 地域密着型
法律問題は緊急性の高いものが多いため、ユーザーは迅速に相談できる先を求めています。リスティング広告は、そのようなニーズを持つユーザーに直接アプローチできる有効な手段です。
また、法律事務所のサービスは一般的に単価が高いため、広告費をかけても十分な利益を確保できる可能性が高いと言えるでしょう。
さらに、多くの法律事務所は地域密着型のビジネスモデルであるため、リスティング広告のターゲティング機能を活用することで、特定の地域に絞った効率的な広告配信が可能です。
これらの特徴から、法律事務所はリスティング広告を効果的に活用することで、新規顧客獲得や集客力の向上に繋げることが期待できます。
業界②|ハウスクリーニング
ハウスクリーニング業界は、リスティング広告との相性が良いと言えます。その理由は以下の2点です。
- 明確なニーズ
- 高いサービス単価
ハウスクリーニングを検討するユーザーは、「年末の大掃除」「エアコンクリーニング」など、具体的なニーズを持っていることが多いです。リスティング広告は、このようなニーズに合致したキーワードで検索するユーザーに直接アプローチできるため、効果的な集客が期待できます。
また、ハウスクリーニングは比較的単価の高いサービスであるため、広告費用をかけても十分な利益を確保できる可能性が高いです。
これらの特徴から、ハウスクリーニング業者はリスティング広告を効果的に活用することで、新規顧客の獲得や売上向上に繋げることが期待できます。
業界③|結婚相談所
結婚相談所は、リスティング広告との相性が良いと言えます。その理由は以下の2点です。
- 緊急性の高いニーズ
- 高いサービス単価
結婚は人生における重要なイベントであり、多くの場合、期限や目標を設定しているユーザーが多いです。そのため、結婚相談所のサービスは、緊急性の高いニーズを抱える層に効果的にアプローチできます。
また、結婚相談所のサービスは、入会金や月会費など、比較的高額な料金設定が一般的です。そのため、広告費用をかけても、成約1件あたりの利益が大きいため、投資対効果が見込めます。
これらの特徴から、結婚相談所はリスティング広告を効果的に活用することで、新規顧客の獲得や成約率の向上に繋げることが期待できます。
業界④|英会話スクール
英会話スクール業界は、リスティング広告との相性が良いと言えます。その理由は以下の2点です。
- 明確なニーズ
- 高いサービス単価
英会話スクールを検討するユーザーは、「海外旅行で使える英会話を学びたい」「ビジネス英語を習得したい」など、具体的な目標を持っていることが多いです。リスティング広告は、このようなニーズに合致したキーワードで検索するユーザーに直接アプローチできるため、効果的な集客が期待できます。
また、英会話スクールのサービスは、レッスン料や教材費など、比較的単価の高い料金設定が一般的です。そのため、広告費用をかけても、入会1件あたりの利益が大きいため、投資対効果が見込めます。
これらの特徴から、英会話スクールはリスティング広告を効果的に活用することで、新規顧客の獲得や売上向上に繋げることが期待できます。
業界⑤|美容外科
美容外科は、リスティング広告との相性が良いと言えます。その理由は以下の2点です。
- 高いサービス単価
- 顕在層が多い
美容外科に関心を持つユーザーは、積極的に情報収集を行う傾向にあります。そのため、具体的な施術名や悩みなどをキーワードに検索するユーザーに、リスティング広告を通じて効果的にアプローチできます。
美容外科の施術は、一般的に高額な料金設定であることが多いです。そのため、広告費用をかけても、1件の成約で得られる利益が大きいため、投資対効果が見込めます。
これらの特徴から、美容外科はリスティング広告を効果的に活用することで、新規顧客の獲得や売上向上に繋げることが期待できます。
業界⑥|水道修理業
水道修理業者は、リスティング広告との相性が良いと言えます。その理由は以下の2点です。
- 緊急性の高いニーズに対応できる
- 地域密着型のビジネスに適している
水道トラブルは突然発生し、早急な解決が求められるケースが多いため、緊急性の高いニーズを持つ顧客を獲得しやすいという特徴があります。リスティング広告は、まさにそのような緊急性の高いキーワードで検索するユーザーに直接アプローチできるため、効果的な集客が期待できます。
また、水道修理業者は地域密着型のビジネスであることが一般的です。リスティング広告は、地域ターゲティング機能を活用することで、特定の地域に絞った効率的な広告配信が可能になります。
そのため、地域密着型のビジネスを展開する水道修理業者にとって、非常に有効な広告手段と言えます。
これらの特徴から、水道修理業者はリスティング広告を効果的に活用することで、新規顧客の獲得や売上向上に繋げることが期待できます。
▼関連記事
水道修理業のリスティング広告で使える効果的なキーワード!広告を成功させるポイントを解説

業界⑦|旅行代理店
旅行代理店は、リスティング広告との相性が良いと言えます。その理由は以下の2点です。
- 顕在層が多い
- 高いサービス単価
旅行に関心を持つユーザーは、積極的に情報収集を行い、具体的な旅行先や日程、予算などを検討していることが多いです。そのため、リスティング広告を通じて、これらのニーズに合致したキーワードで検索するユーザーに効果的にアプローチできます。
旅行商品は、航空券、宿泊費、ツアー代金など、高額な商品が多いため、1件の成約で得られる利益が大きいです。そのため、広告費用をかけても、十分な投資対効果が見込めます。
これらの特徴から、旅行代理店はリスティング広告を効果的に活用することで、新規顧客の獲得や売上向上に繋げることが期待できます。
リスティング広告をするメリット

リスティング広告を実施するメリットとして、以下のメリットが挙げられます。
- メリット①|競合がいても成果が上がりやすい
- メリット②|顕在層を確実に集客できる
それぞれ以下で詳しく解説していきます。
メリット①|競合がいても成果が上がりやすい
リスティング広告は、参入障壁が低く始めやすいという特徴があるため、競合他社も広告を配信している場合が多く見られます。競合が増えると、クリック単価の上昇やコンバージョン率の低下といった影響が生じる可能性があります。
しかし、専門知識を活かしたり、ターゲティングや広告文の改善などの工夫を継続的に行うことで、競合が多い状況でも十分に成果を上げることができます。
メリット②|顕在層を確実に集客できる
リスティング広告は、商品やサービスを積極的に検索している「顕在層」にアプローチできるため、高いコンバージョン率が期待できます。
コンバージョン率とは、広告を見たユーザーが実際に商品を購入したり、資料請求や問い合わせなどのアクションを起こす割合のことです。
顕在層は、すでに商品やサービスの購入意欲が高いため、コンバージョンに繋がりやすく、効率的な売上向上を目指せるのが特徴です。
リスティング広告を始めるための9つの手順

続いて、リスティング広告運用を始めるための9つの手順について解説していきます。具体的な流れは以下の表のとおりです。
内容 | 詳細 |
---|---|
目的の明確化 | リスティング広告を始める前に、購入数増加、問い合わせ数増加、売上増加などの具体的な目的を明確にする。これにより、ターゲット層の選定、広告の内容、予算設定がスムーズに進む。 |
ターゲット顧客を明確にする | ターゲット顧客の年齢層、性別、地域、興味関心、ニーズを考慮し、適切な広告を配信することで、広告効果を最大化する。 |
アカウント開設 | Google広告のプラットフォームでアカウントを開設。必要情報として、メールアドレス、パスワード、会社情報、広告費用のお支払い方法などを登録する。 |
広告キャンペーンの設定 | 広告キャンペーンの目標(売上向上、コンバージョン獲得、ブランド認知度向上)、ターゲティング(年齢、性別、地域、興味・関心)、予算(1日あたりの予算)、入札戦略(自動入札など)を設定する。 |
キーワード選定及び設定の実施 | Googleキーワードプランナーなどを活用し、検索ボリュームや競合性を分析。ビッグキーワードとロングテールキーワードをバランス良く選定し、否定キーワードも設定することで、効果的なキーワードを選定する。 |
広告文の作成 | 魅力的な広告文を作成し、商品やサービスの特徴、メリット、ユーザーへの訴求ポイントを具体的に盛り込む。例えば、地域名や具体的なサービス内容、料金を明記すると効果的。 |
ランディングページの作成 | 広告をクリックしたユーザーが遷移するランディングページを作成。ユーザーが求める情報を分かりやすく提供し、コンバージョン(購入、資料請求、問い合わせなど)を促す内容にする。 |
コンバージョントラッキングの設定 | 広告からのコンバージョンをトラッキングできるよう設定。どの広告が効果的かを測定し、改善に役立てる。トラッキングの設定には専門的な知識が必要な場合があるため、専門業者に相談することも検討。 |
運用・改善 | 広告キャンペーン開始後、定期的に効果測定を行い、必要に応じて改善策を実施。インプレッション数、クリック数、クリック率(CTR)、コンバージョン数、コンバージョン率(CVR)、費用対効果(ROAS/CPA)などの指標を確認し、改善を検討。 |
さらに、以下で詳しく解説していきます。
STEP①|目的の明確化
リスティング広告を始める前に、達成したい目的を明確にすることは非常に重要です。具体的な目的としては、購入数増加、問い合わせ数増加、売上増加などが挙げられます。
目的を明確にすることで、ターゲット層の選定、広告の内容、予算設定などがスムーズに進み、効果的な広告運用が可能になります。
- 購入数増加
- 問い合わせ数増加
- 売上増加
STEP②|ターゲット顧客を明確にする
リスティング広告は、ターゲット顧客に適切な広告を配信することで、その効果を最大限に発揮できます。ターゲット顧客を明確にする際には、以下の点を考慮する必要があります。
- 年齢層
- 性別
- 地域
- 興味関心ニーズ
STEP③|アカウント開設
まず、Google広告のリスティング広告プラットフォームでアカウントを開設する必要があります。アカウント開設には、一般的にメールアドレス、パスワード、会社情報などの登録が必要です。また、広告費用のお支払い方法として、クレジットカードや銀行振込などの情報が必要になります。
▼公式サイト
Google広告(https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/)
STEP④|広告キャンペーンの設定
次に、広告キャンペーンを設定します。広告キャンペーンでは、以下の項目を設定する必要があります。前のステップで決定した内容が正確に反映されるように設定しましょう。
▼設定すべき項目事例
設定項目 | 内容 |
---|---|
キャンペーン目標 | 売上向上、コンバージョン獲得、ブランド認知度向上など |
ターゲティング | 年齢、性別、地域、興味・関心など |
予算 | 広告に費やすことができる1日あたりの予算 |
入札戦略 | 広告の表示順位を決める入札戦略(近年ではAIを活用した自動入札が主流) |
STEP⑤|キーワード選定及び設定の実施
リスティング広告では、ユーザーが検索するキーワードに基づいて広告が表示されるため、効果的なキーワードを選定することが非常に重要です。
ターゲット顧客層を明確にした後は、彼らがどのようなキーワードで検索しているのかを分析し、適切なキーワードを選定しましょう。
また、キーワード選定を実施する上でおさえるべきポイントを以下の表にまとめました。参考にしてください。
▼キーワード選定でおさえるべきポイント
ポイント | 概要 |
---|---|
Googleキーワードプランナーなどのツールを活用 | 検索ボリューム(どのくらい検索されているか)や競合性(ライバルが多いか)を分析し、効果的なキーワードを選定します。 |
ビッグキーワードとロングテールキーワードのバランス | 検索ボリュームの多いビッグキーワードだけでなく、より具体的なニーズを表すロングテールキーワードも積極的に活用することで、コンバージョン率を高めることができます。 |
否定キーワードの設定 | 特定のキーワードを含む検索に対して広告を表示しないように設定することで、不要な広告表示を減らし、費用対効果を高めることができます。例えば、緊急サービスを提供していない地域名や、無料相談を希望するユーザーを対象としたキーワードなどを否定キーワードとして設定できます。 |
これらのポイントを踏まえ、ターゲット顧客層に響くキーワードを選定することで、より効果的なリスティング広告を展開できます。
STEP⑥|広告文の作成
ユーザーの興味を引く魅力的な広告文を作成しましょう。広告文には、商品やサービスの特徴やメリット、ユーザーへの訴求ポイントなどを具体的に盛り込むことが重要です。
例えば水道修理業者を事例にお伝えすると、広告文に地域名(例:水道トラブル【東京】24時間対応)を挿入すると、ユーザーの検索意図と広告内容の一致度が高まり、クリック率向上が期待できます。
また、具体的なサービス内容(例:水漏れ・詰まり修理)や料金(例:基本料金○○円〜)を明記することで、コンバージョン率向上にも繋がります。
STEP⑦|ランディングページの作成
広告をクリックしたユーザーが遷移するランディングページを作成します。
ランディングページは、ユーザーが求める情報を分かりやすく提供し、コンバージョン(購入、資料請求、問い合わせなど)を促すような内容にする必要があります。
STEP⑧|コンバージョントラッキングの設定
広告からのコンバージョン(商品購入、資料請求など)をトラッキングできるよう設定しましょう。
コンバージョントラッキングを設定することで、どの広告が効果的なのかを測定し、改善に役立てることができます。トラッキングの設定には専門的な知識が必要になる場合があるため、必要に応じて専門業者に相談することも検討しましょう。
STEP⑨|運用・改善
広告キャンペーンを開始したら、定期的に効果測定を行い、必要に応じて改善策を実施することが重要です。具体的には、以下の項目について確認し、改善を検討しましょう。
指標名 | 内容 | 説明 |
---|---|---|
インプレッション数 | 広告が表示された回数 | 広告の露出度を測る指標 |
クリック数 | 広告がクリックされた回数 | 広告のクリック数 |
クリック率(CTR) | インプレッション数に対するクリック数の割合 | 広告のクリックされやすさを測る指標 |
コンバージョン数 | 広告経由で獲得した目標達成数(購入、資料請求、問い合わせなど) | 広告の成果を測る指標 |
コンバージョン率(CVR) | クリック数に対するコンバージョン数の割合 | 広告の成果に繋がりやすさを測る指標 |
費用対効果(ROAS/CPA) | 広告費用に対する売上額の割合、または1コンバージョンあたりの獲得費用 | 広告の費用対効果を測る指標 |
リスティング広告をする上での注意点
続いて、リスティング広告を運用する上での注意点について解説していきます。
- 注意点①|景品表示法の表示基準を把握しておく
- 注意点②|広告から着地した先のサイトが悪いと効果が出ない
- 注意点③|最初の数ヶ月は効果が小さい
注意点①|景品表示法の表示基準を把握しておく
リスティング広告には、景品表示法に基づく表示基準が設けられています。この基準を遵守していない広告は、表示停止やペナルティの対象となる可能性があります。具体的には、以下のような表示が義務付けられています。
表示項目 | 内容 |
---|---|
広告であることの明示 | 広告であることを明確に表示 |
広告主の氏名(または名称)の表示 | 広告主の氏名(または名称)、所在地、電話番号など |
広告掲載期間の表示 | 広告がいつまで掲載されるのか |
価格の表示 | 商品やサービスの価格 |
これらの基準を遵守することで、法律に抵触することなく、安心してリスティング広告を活用できます。
▼景品表示法に関するページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling
▼広告表示に関するページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/faq/representation
注意点②|広告から着地した先のサイトが悪いと効果が出ない
リスティング広告は、ユーザーを自社のホームページやランディングページに誘導する効果的な手段ですが、誘導先のサイトが魅力的でなければ、期待する効果を得られないという課題があります。少なくとも下記のポイントを押さえたページの制作を心がけるようにしましょう。
- ユーザーニーズとの合致
- 分かりやすいサイト構成
- 読みやすい文章
- 高速表示
- スマートフォン対応
注意点③|最初の数ヶ月は効果が小さい
リスティング広告は、すぐに効果が出るものではありません。最初の数ヶ月は、効果が小さいと感じる場合がほとんどです。理由としては下記の3つが挙げられます。
- キーワードの精緻化
- 入札単価の調整
- 広告クリエイティブの改善
根気強く改善を続けることで、徐々に効果が現れ始め、安定して成果を上げられるようになります。広告のパフォーマンスデータを分析し、改善点を洗い出し、PDCAサイクルを回すことが重要です。

まとめ

リスティング広告は、検索エンジンの検索結果に連動して表示されるクリック課金型の広告です。費用対効果が高いという特徴がありますが、すべての業界に効果的なわけではありません。
リスティング広告と相性が良い業界の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。
- 緊急性の高いサービス
- 高額なサービス
- 明確なニーズを持つ顧客が多い
これらの特徴に当てはまる業界であれば、リスティング広告は効果的な集客チャネルとなり得ます。
しかし、リスティング広告には、特定のキーワードで検索したユーザーにのみ広告が表示されるという特徴や、競合が多いキーワードではクリック単価が高くなるといった側面もあります。
そのため、リスティング広告の運用を検討する際は、これらの特徴を十分に理解し、自社にとって本当に効果的なのかを慎重に見極める必要があります。安易に運用を開始すると、無駄な広告費用を費やすリスクも伴います。
もし、自社にリスティング広告が適しているか判断に迷う場合は、ぜひお気軽にご相談ください。専門家が、貴社の状況に合わせて最適なご提案をさせていただきます。